sakoのフォトブログ

カメラ散歩が中心です🎵

ガマズミ


 

 

 

ガマズミは、日本固有の品種です。

レンプクソウ科(スイカズラ科と

れる場合もある)ガマズミ属。

 

和名のガマズミには、その木の硬い

材を「鎌の柄」に使い、果実を染め

物に用いたことから来ているようで

す。

 

特に秋につける真っ赤な実は、疲労

回復の薬として、東北地方の狩人た

ちの間では古くから大切に扱われて

来たそうですよ。

 

9~10月に3~5mmほどの濃紅色の

実を付け、実はそのまま食べるこ

ができるほか、果実酒や漬物の着

料、衣料の染料としても利用され

います。

 

 

 

 

 

 

ガマズミって、こんなにも素晴

らしい植物だったなんて

まったく知りませんでした😂

 

何てスゴイ ❕❕