sakoのフォトブログ

カメラ散歩が中心です🎵

お賽銭

今年は私、自治会の副会長で
お宮担の担当をやっています。

コロナで行事は次々と無くな
り、最後は年末からの初詣と
と、とんど祭りを残す所となり
ました。

先日、お宮で初詣についての
会合があり、その後今年のお
賽銭を数える事となりました。

賽銭箱を開いてみると・・・・
勿論バラ銭が多いのは分かる
のですけど、1円玉が多くてび
っくり(゚Д゚;)

これは、小銭を使うのが嫌な人
が、溜めていたものをここに
入れているとか。

内訳はこんな感じでしたよ。





これを私が持ち帰り、銀行に
預けに行くのです^^;

でも、賽銭箱は約8カ月放置
していたので、中には色んな
ゴミ(ほこりや土や木の葉)な
どが入り、お金も汚れていま
した。

なので、それを綺麗に洗って
タオルでザザっと吹き、銀行
へ持ってったのですが・・・・

少しでも水分が付いていると
機会が壊れます、と言われて
また持って帰りました

これがまた、メッチャ重いん
ですよね・・・バラ銭って。

うちには唯一の仏間があり、
そこに広げて乾かしました。



明日くらいまでこうやって乾
かそうと思います。



お宮は、私の高原の反対側に
あり、結構高い所にあるので、
イチョウの葉が黄色く色付い
ていましたよ♫

そして、その下にはたくさん
の銀杏が落ちていました。







今朝は、初めてキッチンの
温度が10度を切りました。

いよいよ季節がまた少し進
みましたね・・・・


私の苦手な、長い冬がやっ
て来ました。